【白抜き文字作成外変 vf4jwc.bat】

@REM VFフォント変換
@ECHO OFF
REM バッチファイルによる設定(10バイト以降の #* は無効)
REM
REM #jw JW_CAD用外部プログラムの宣言
REM #g0 書込レイヤグループのみ選択
REM #h3
REM #hc 変換範囲指示
REM #c フォント(0:明 1:角ゴ 2:行 3:丸ゴ 4:隷 5:教) : /_/F
REM #c 文字傾斜角 (dig 無指定:0 ) : /_/P
REM #c 文字削除 (1:削除) : /_/C
REM
REM #e
REM

c:\jww\袋文字\Vf\vf2jwc.EXE /C %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8

GOTO END

:END
--------------------------------------------------------------------

c:\jww\袋文字 フォルダを作成して使用しています.

vf4jwc.batのバッチファイルのプロパティーで「プログラム終了時にウィンドウを閉じる」
にチェックを入れて下さい。 自動でウインドウが閉じます.

VF2JWC.CFGの修正も忘れないで下さい.

VF2JWC.CFG
c:\jww\font\msgothic
c:\jww\font\MSMINCHO

外変の白抜き文字は(実際は図形扱いになります)如何ですか

wf2bmの作者は 吉澤 康介さん URL : http://www.vector.co.jp
vf2cdnの作者は お昼寝さん

上記のソフトを入手後c:\jww\袋文字フォルダとC:\JWW\FONTフォルダに解凍する.

次に以下の手順で作業を進めてください.

@ wf2bm.exe を起動して WindowsのMSゴシック体, MS明朝体をベクトルフォントに
変換する.
その際 フォントの種類が左側に一覧表示されますので "MSゴシック", "MS明朝"
をおのおの選択して Out Font Type は VFN にして 適当なOUT File欄に名前を
付けて OK を押す.
私の場合は : ゴシック体 : MSGOTHIC, 明朝体 : MSMINCHO

注意) フォントを選ぶとき @の付いたMSゴシックなどではないので気をつけてく
ださい.
結構間違っている方がおられるみたいです.
A すると 選択したフォントが左半分白抜きした文字(亜)が表示されますので
Convert を クリックする.
終了すると 拡張子 vf1 と vf2 のファイルが各フォント毎に作成されます.

例) MSGOTVHIC.VF1, MSGOTHIC.VF2, MSMINCHO.VF1, MSMINCHO.VF2

B 変換したファイル名を定義するVF2JWC.CFGをメモ帳等で開き定義します.
一行目 を C:\JWW\FONT\MSGOTHIC とした場合 フォント番号は 0 になります.
二行目 を C:\JWW\FONT\MSMINCHO とすると フォント番号 1 になります.

C 後は JW_WIN で 文字を書き(斜めでもいいです.) 外変で 外部変形VF4JWC.BATを
実行する

D 変換したい文字を範囲指定で確定する. 後はメッセージに従ってください. その際
先ほどのフォントを選択する指示がでますので ゴシック は 0, 明朝 は 1 です.

補足) 元の文字削除→1番 を指定するのを忘れないでください.

E ここで見事に白抜き文字(私はこう読んでいます))が表示されるはずです.

Snap_Kin の外部変形プログラムもあります.