Thinkpad を使っていますが,やっぱりwindowsキーが無いと不便です.
レジストリを書き換えることで,使わないキーをwindowsキーに変更することが出来ます.
Windowsキーの無いノートPCを使うはめになったので,レジストリを編集して
設定をした.
方法は下記ページが詳しいが,とにかく出来上がったレジストリは次のようになる.
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout] "Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,05,00,00,00,5b,e0,1d,00,1d,00,3a,00,\ 01,00,29,00,29,00,01,00,00,00,00,00
Intel CPUはリトルエンディアンなので、ひっくり返して書き込んで下さい。
詳しくは DDKのkeyboardのソースを見ればOK.
ESC 00 01
TAB 00 0F
CapsLock 00 3A
左Shift 00 2A
右Shift 00 36
左Alt 00 38
右Alt E0 38
左ctrl 00 1D
右ctrl E0 1D
PrintScreen E0 37
上矢印 E0 48
下矢印 E0 50
右矢印 E0 4D
左矢印 E0 4B
Insert E0 52
Delete E0 53
Home E0 47
End E0 4F
PageUp E0 49
PageDown E0 51
左Win key E0 5B
右Win key E0 5C
application E0 5D
PAUSE 00 45
ScrollLock 00 46